4/23は「World Book Day」!ローカルとの会話が盛り上がる一冊『True Singapore Ghost Stories』をご紹介👻
- Miyako Beppu
- 4月15日
- 読了時間: 4分
更新日:4月17日
2025年4月23日は、World Book Day!
World Book Day前後のシンガポールでは、ブックフェアや読み聞かせ会があちこちで開催されています!読書を楽しんだり、お気に入りの本を誰かに紹介したりするのにぴったりな時期です📚
せっかくなので今回は、シンガポール人なら一度は読んだことがある国民的ホラー本『True Singapore Ghost Stories(TSGS)』をご紹介します!

実はこの本、以前LIFE TIPSでご紹介した言語交換イベントに参加してくれたHannさんがおすすめしてくれた一冊なんです✨(Hannさんのインタビューはこちら👉 言語交換でシンガポール人とつながる方法)
「えっ、ホラー?ちょっと苦手かも…」と思う方も多いかもしれません。私も怖い話が苦手ながらも、読んでみたら意外と面白い…!ローカル文化への理解や英語の学びにもつながる、シンガポールに住んでいる日本の方におすすめしたい一冊でした😊
シンガポールのBook Dayって?
世界のBook Dayに合わせて、シンガポールの多くの学校や教育機関がこの間、子どもたちに読書の大切さを伝える活動を行っています。

例えば…
🎒 好きな本を持って登校する日→ 読書の楽しさを共有する機会に!
👗 お気に入りの本のキャラクターに仮装して登校する「Dress-up Day」→ 特に幼稚園や小学校で大人気。『ハリーポッター』や『Where's Wally?』など定番キャラが登場します。
📖 教室での読書タイムや読書ビンゴ、ブックレビューの発表など、読書を促すイベント
🏫 図書館でのBook Fairや読書週間の特別企画も!
お子さんの学校でも何か催しをされるかもしれません♪
👻 『True Singapore Ghost Stories』ってどんな本?
1989年に第1巻が出版されて以来、40冊以上も続いている人気シリーズ!著者は“Russell Lee”という正体不明の人物で、常にサングラスとマスクで登場することでも有名です😎
この本には、HDB(団地)、MRT、学校、軍隊など、シンガポール人にとって身近な場所で起きた(とされる)怪談・都市伝説・不思議体験が短編形式で収録されています。
シリーズ累計130万部以上という、まさに「みんなが知ってる」本!子どもの頃に友達と回し読みした、という人も多いそうです。(実際に、この本を私に紹介してくれたHannさんも、「この本を買うために本屋さんに通ったよ!」と話していました)
👍在シンガポールの日本人におすすめの理由
🎯 シンガポール人との話のネタになる!
この本、シンガポール人にとっては“青春の一冊”。「読んだことある?」と聞けば、世代を超えて話が盛り上がります!
実際に私も、HDBやMRTの話はリアルでドキッとしたけれど、「この場所でそんなことが!?」と想像しながら読むのは楽しかったです😅
🎯 ローカルの考え方や文化が見えてくる
お金やご先祖さま、信仰に関するお話などから、中華系文化の慣習や価値観も垣間見えました。たとえば、紙のお金や車を燃やして先祖に送るというシーンや、「Easy peasy lemon squeezy!」のようなかわいい英語表現も登場して、シンガポールの人たちの日常が垣間見えて面白かったです✨
🎯 英語の勉強にもぴったり!
短編&シンプルな英語なので、英語学習中の方にもおすすめ。私も最初は怖い話が心配でしたが、教訓的な話やユーモアのある話もあって、英語の多読としても楽しく読めました!

🛍 どこで買える?
Popular BookstoreやKinokuniyaなどの、各地の本屋さん(私もPopularで買いました!)
Shopee・Lazadaなどのオンラインショップ
Kindle版(電子書籍)もあります📱
シリーズは巻数が多いので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。私は店員さんにおすすめしてもらって、「1巻」と「19巻」を読んでみました。
「1巻」は1989年に出版されたもので、昔ながらのオーソドックスな怖い話が中心。一方、「19巻」(2010年)は少し現代的な内容が多くて、雰囲気の違いも楽しめました。同じシリーズでも、時代によって内容に変化があるのが面白かったので、巻数選びのご参考までに♪
✨まとめ
少し怖いけれど、シンガポールの文化や日常を垣間見ることができる『True Singapore Ghost Stories』。
Book Dayのこの時期に、英語の読書やローカルの世界に触れる一冊として、手に取ってみるのもおすすめです😊
こんな風に、色々な機会でシンガポールについてより深く知ると、シンガポールでの生活がより楽しくなりますよね! LIFE TIPS IN SINGAPOREでは、これからも「知ってると生活が少しラクになる」「生活をより楽しめる」そんな情報をどんどんお届けしていきますので、ぜひチェックしてくださいね。
関連記事:


コメント