【第3回LIFE TIPSトークイベント】どう付き合う?海外子育ての”ことば”
- Miyako Beppu
- 5月16日
- 読了時間: 3分

シンガポールの生活では、学校や友達との会話など、英語で過ごす時間が圧倒的に多いもの。 「家では日本語で話してるし、まあ大丈夫かな?」 「英語が伸びてるし、むしろ安心かも」 そんなふうに感じたことはありませんか?
でも、数年後ふと気づくと… ✔ 日本語でうまく説明できなかったり、語彙が年齢に比べて少なかったり
✔ 日本とのつながりが弱くなったように感じたり
✔ 親の方も何ができるのかイマイチ分からず、とりあえず塾を申し込んだり
海外で子育てをしていると、どこかでぶつかる子どもの”ことば”の問題。
でも、いざ調べても、具体的にどうすればいいのか分からなかったり、「うちの場合はどうなの?」という疑問が残ったり。
今回は、そんな悩みにお応えする「海外子育てのことば」についてのトークイベントを開催します!
ゲストは、日本語教育歴20年超・日本語教育学修士・国語教員免許も持つプロフェッショナル、鈴木まゆさん。
インド、スイス、フランスなどで幅広い世代に日本語を教えてきた経験を持ち、ご自身も日仏バイリンガルのお子さんを育てる“海外子育ての先輩”でもあります。
● 複数の言葉を話す子どもの頭の中ってどうなってる?
● 母語(日本語)を学ぶのってどうして大事なの?
● 英語、日本語、どちらも大切にしたいとき、親にできることは?
● 子どもが日本語を学ぶのを嫌がるとき、どうすれば?
…といった、親が日々感じる疑問や悩みについて、参加型ワークを交えながら、お答えしてきます。
今回は、実際に日常に活かしていただく学びの場となるように、参加者の皆さんとの双方向のやり取りを予定しており、少人数でじっくりお話できる場をご用意しました。
トークイベントの様子は後日、YouTubeにも掲載するので、「特に相談したい悩みは無いけど、話は聞いてみたい!」という方も是非お楽しみに!
開催概要: 📅 日時:2025年6月3日(火)15:00〜16:00(シンガポール時間) 📍 形式:Zoom開催(参加無料) 👥 ご参加中の顔出し&ワーク参加が可能な方【最大15名】 ※YouTube掲載用の動画では参加者のお顔は映らないように編集します 📝 お申込みはこちら(Peatix) → [https://peatix.com/event/4421741/view ] Peatixに接続できない場合
お使いのデバイスの内蔵ブラウザによっては、Peatixにアクセスできないケースが報告されています。その場合は、お手数ですが 上記のURLをコピーし、Google Chrome または Safari のアドレスバーに貼り付けてアクセス してください。
鈴木まゆさんご経歴:

・日本語教育学専攻(学士号、修士号)、中学・高校の国語科教員免許保有 ・日本語教育能力検定試験合格 ・日本・インド・フランス・スイスで約20年にわたり日本語教育に携わる。 ・日仏国籍をもつ二児の母として、継承語教育に携わる。
#学ぶ
関連記事:
コメント