【シンガポールアテンドにもおすすめ】風水ビギナーでも楽しめる Suntec「Fountain of Wealth」
- Miyako Beppu
- 6 日前
- 読了時間: 5分
「シンガポールは風水都市」と聞いたことがある方は多いかもしれません。でも、普段の生活で風水を意識することってあまりないですよね。
そんな方にも気軽に体験できるのが、サンテックシティの観光スポット Fountain of Wealth(富の泉)。

世界最大の噴水としてギネス認定されていて、手を水に浸しながら3周回る「幸運の儀式」は、大人も子どもも意外に楽しめる体験型スポットです。
アクセスも良いので、来星ゲストを案内するときの「シンガポールらしい文化体験」にもおすすめ!
今回はその魅力と訪れるときのポイントを、実際に体験してきた目線でご紹介します😊
Fountain of Wealthとは?シンガポール・サンテックシティの巨大噴水🌏

サンテックシティの地下に広がる Fountain of Wealth(富の泉) は、1998年に「世界最大の噴水」としてギネス認定されました。巨大なブロンズのリングはヒンドゥーの曼荼羅を模したデザインで、人種や宗教を超えた調和を象徴しています。
中国文化では「水=富の象徴」。水が中央へ流れ込む設計は“富を留める”意味を持ち、シンガポールらしい「富と繁栄」を体感できる風水スポットになっています。
シンガポールは中華系文化が色濃く、都市開発にも風水が取り入れられている国。サンテックシティとこの噴水はその代表例で、観光だけでなく「シンガポールらしさ」を味わえる場所としてアテンドにもぴったりです。
Suntec Cityは“左手のひら”だった!✋
サンテックシティの5つのオフィスタワーは 「左手のひら」 をイメージして建てられています。5本の指にあたるタワー、その中央に Fountain of Wealth が置かれていて、手のひらで富を受け止める形になっているのです。

こんなに巨大なビル群が風水にもとづいて建築されているとは…少し驚きですよね。
噴水の下には体験型スポットが!意外に楽しい理由😆
地上の噴水のそば、黒い壁の横にある階段を降りていくと…噴水に直接触れられる「タッチウォーター」という風水体験スポットがあります。

正直「風水ってよく分からないし、面白いのかな?」と思っていました。
でも実際にやってみると——

周囲から吹き上がる水しぶきにキャーキャー言いながら
真剣に手を水に当てながらお願いごとをしてみる
「何だかご利益ありそう」と思えてくる
…と、想像以上に盛り上がる体験でした。
ただの噴水と思いきや、ちょっとしたアトラクション感が味わえるスポットです✨
幸運の儀式「タッチウォーター」体験ガイド🙏
Fountain of Wealthの「タッチウォーター」は、毎日3回、下記の時間帯に無料開放されています。
⏰ 時間:10:00–12:00/14:00–16:00/18:00–19:30
👉 手順はとてもシンプル:
小噴水に右手を伸ばす
願い事を心の中で唱える
時計回りに3周歩く
夜はライト&レーザーショーも🌙
日が暮れると、噴水は光とレーザーを組み合わせたショーに変身!開催は20:00/20:30/21:00の3回。
昼間は「幸運の儀式」、夜は「光のショー」と、違った楽しみ方ができるのも魅力です✨
子連れTips&体験メモ👨👩👧
水しぶきで意外と濡れるので、小さなタオルがあると安心
ベビーカーは不可。入り口付近で待機し、交代で体験するスタイルになります
小学生くらいまでなら水遊び感覚で大喜び。大人も一緒にテンション上がります
ちょっと足を伸ばして:コンラッドの風水デザイン🏨

噴水の向かいにあるホテル「コンラッド」も、風水好きには知られた存在。
入口には風水の5つの要素(木・火・土・金・水)のモチーフが配置されています。(中央の赤色のモニュメントが火、天井から降りてきているものが金、床の円状のデザインが水など。) また、噴水へ降りていく時に見た黒壁は、実は「Fountain of Wealthの良い運気がコンラッド側へ流れ込まないように結界を張った」という噂まであったり…。
真偽はともかく、アテンドのときに話すと盛り上がる小ネタです。
シンガポールの風水スポットまとめ🔍
Fountain of Wealthをきっかけに、シンガポールの街並みを「風水の目」で見てみるのもおすすめです。
マリーナベイサンズ:Rain Oculusや屋上プールに「水=富」の象徴
マーライオン:幸運の水が絶えず流れ込むよう縁起が良いとされる東向きに配置
ビルの角:風水では角から邪気が出るとされ、昔のビルは角を丸くデザイン
シンガポール・フライヤー:28個のカプセルは「発展」を意味。当初は反時計回りでしたが、風水師の助言で時計回りに変更されたそう

ちょっとした豆知識を知るだけでシンガポールの街歩きや観光が楽しくなりますね。
アクセス&基本情報🚇
場所:Suntec City 地下1階(地上からも眺められる)
最寄り駅:Esplanade駅/Promenade駅(徒歩5分)、City Hall駅からも地下道でアクセス可能
まとめ📝

「風水」と聞くと堅苦しく感じるかもしれませんが、Fountain of Wealth は風水を気軽に楽しめる体験型のスポット。「水に触れて願いを込める」だけで、なんだか特別な時間を過ごせます。
シンガポールは中華系文化が色濃く、都市設計にも風水が大胆に取り入れられています。Fountain of Wealthをはじめ、風水ネタを少し知っておくと、街歩きやアテンドの会話がぐっと楽しくなるはず✨
今回は「知っているとちょっと話せる」シンガポールの風水スポットをご紹介しました。
今後も LIFE TIPS IN SINGAPORE では、帯同者の生活が少しラクに、もっと楽しくなる情報をお届けしていきます!お楽しみに🌿
関連記事:
コメント