top of page
fluent-emoji-high-contrast_japanese-symbol-for-beginner.png

口コミ投稿の注意点|会員登録後 「My Account」 より表示名の変更をお願いします。 くわしくはこちら

\あなたの口コミが他のママ・パパの毎日のサポートに/

口コミ投稿

Vector (14).png

シンガポール月餅おすすめ|老舗&伝統の味を食べ比べ!

更新日:5 日前

中秋節といえば「月餅」🥮 シンガポールではこの時期、街中のベーカリーからホテルまで、さまざまな月餅が並びます。とはいえ日本人にとってはなじみが薄く、「おやつにするには重たいな…」「どれも同じなのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。

月餅には、贈り物としての役割や家族で分け合う習慣など、中華圏の人々の文化的な背景がたくさん詰まっています。

今回はその魅力を探りつつ、シンガポールで買える昔ながらの月餅をご紹介します!✨


ree


💎 豪華すぎる?昨今のシンガポールの月餅事情

月餅は中秋節に欠かせないお菓子であり、シンガポールでは単なる季節のスイーツにとどまらず「贈り物文化」と深く結びついてきました。


企業が取引先や顧客に贈るギフトとして重宝されるようになったことから、ホテルや有名レストランは豪華な月餅を打ち出し、今では一つ100ドル近い高級品や宝石箱のようなパッケージも登場。


Straits Timesによれば、パッケージが単体で転売されるケースもあるほどです。


こうした背景には、贈り物としての体裁、ブランド戦略、そして見た目の華やかさを求める消費者心理が重なっています。


しかし、本来の月餅の意味はもっとシンプル。丸い形は「完全性」や「再会」を象徴し、家族で少しずつ切り分けて食べる時間こそが中秋節の象徴でした👨‍👩‍👧‍👦餡や卵黄には繁栄や健康への願いも込められています。


さらに、シンガポールでは広東風や潮州風など、地域ごとに味や食感の違いを楽しめるのも魅力。大きな月餅は切り分けて家族でシェア、ミニサイズなら気軽におやつ感覚で味わえます🍵


ree

そこで今回は、家庭で気軽に楽しめる昔ながらのペストリー店の月餅を食べ比べしました。家族で食べるときの参考にしてみてくださいね。




🍴 トラディショナルな月餅食べ比べ


1. Tai Chong Kok (大中国)


Tai Chong Kok (大中国)

Tai Chong Kok (大中国)
Tai Chong Kok (大中国)

特徴 1935年創業の老舗。蓮の実餡を手作業で作り続ける数少ない店で、昔ながらの木型を使った月餅は“正統派”として知られています。月餅以外にも、中国菓子や結婚祝い用のお菓子なども展開。

月餅について 重たいイメージの月餅でしたが、ここは軽やかで食べやすく、家族とも「一番美味しい」と意見が一致👌他の焼き菓子も素朴で優しい味わいで、子ども用のおやつにもぴったりでした。

取材店舗情報 (島内複数店舗あり)




2. Tong Heng


Tong Heng
Tong Heng
Tong Heng
Tong Heng

特徴 1935年創業。South Bridge Road本店はBuddha Tooth Relic Templeのすぐ近くで、観光客も多く訪れます。広東系ペストリーの名店として知られ、ジュロンに支店もあり。

月餅について ミニサイズやさまざまなフレーバーがあり、贈り物にもぴったり🎁特にピスタチオ味は洋菓子のような美味しさで、定番のロータスやレッドビーンに飽きた方におすすめです。

取材店舗情報



3. Poh Guan Bakery


Poh Guan Bakery

Poh Guan Bakery

Poh Guan Bakery

Poh Guan Bakery

特徴 Hom Lim Market入り口付近にある昔ながらのペストリー店。店内では職人さんが手作業でお菓子を作っている様子を間近で見られます。

月餅について 価格は大サイズでも11ドル〜とお手頃💰ぎっしり詰まった餡で“昔ながらの月餅”をしっかり味わえます。月餅以外にもクエなどを販売していて、どれもリーズナブル。

店舗情報

4. Hung Huat Cakes and Pastries


Hung Huat Cakes and Pastries

Hung Huat Cakes and Pastries

Hung Huat Cakes and Pastries

特徴 Aljunied駅近くのSims Vista Market & Food Centreにある3世代続くベーカリー。旧来の屋台営業からホーカーへ移り、地域に根ざして営業を続けています。

月餅について 伝統的なベイクドタイプから、米粉を使った雪皮、デニッシュのような潮州月餅まで幅広く取り扱い。訪問時は潮州月餅が売り切れで手に入らず💦雪皮は和菓子の練り切りのようで、ベイクドよりも軽く食べやすい印象でした。ミニサイズは一つ3ドル~とお手頃。

店舗情報

5. (おまけ)Starbucks Singapore


Starbucks Singapore
Starbucks Singapore

特徴 2014年ごろからシンガポールで月餅を販売開始。毎年ラインナップが刷新され、Salted Caramel Dark Chocolateなど、スタバならではのフレーバーもあり。

月餅について 中にお餅がはいっていることもあり、月餅というよりは普通のお菓子に近い食べ物。ただ、気軽に立ち寄れるスタバで買えるのは嬉しいポイント◎

店舗情報

まとめ


シンガポールの月餅は「贈り物文化」と「家族で楽しむ団らん」を映し出す存在。高級ホテルの月餅は華やかで話題性がありますが、老舗の伝統的な月餅を味わうのも、ここに暮らすからこそできる貴重な体験です。


今年の中秋節を家族でさらに楽しむきっかけに、参考にしてみてくださいね!🌕



関連記事:


ree
ree
ree

コメント


公式LINE

お友だち追加で

限定情報を発信中

bottom of page