top of page
fluent-emoji-high-contrast_japanese-symbol-for-beginner.png

口コミ投稿の注意点|会員登録後 「My Account」 より表示名の変更をお願いします。 くわしくはこちら

\あなたの口コミが他のママ・パパの毎日のサポートに/

口コミ投稿

Vector (14).png

イルミネーションだけじゃない!インドの祭典「Deepavali」シンガポールでの楽しみ方2025

シンガポールDeepavali2025

リトルインディアが最も華やぐ季節、Deepavali(ディーパヴァリ/Diwali) 2025年のシンガポールでのDeepavaliは10月20日(月・祝)。9月から11月にかけて街は光のアーチやマーケットで彩られます。

「イルミネーションのお祭り」という印象が強いDeepavaliですが、実はその背景には“神様を迎え入れる”という想いが込められています。日本のお正月に通じるような、家族で祈り、家を整え、豊かさを願う、インドでは大切な行事の一つ。


そこで今回は、「Deepavaliってどんなお祭り?」「なぜこの時期なの?」「インドとシンガポールでどう違うの?」といった基本から、シンガポールならではの楽しみ方までをわかりやすくご紹介します。



1. Deepavaliってどんなお祭り?

Deepavali home decoration

Deepavali(ディーパヴァリ、北インドではDiwaliとも呼ばれます)は、インドを代表する最大級のお祭り。「光が闇に勝つ」「善が悪に勝つ」という意味を持ち、ヒンドゥー教・シク教・ジャイナ教など、複数の宗教で広く祝われています。


ヒンドゥー教では特に、富と繁栄の女神ラクシュミーを祀り、家を掃除し、ランプに火を灯し、玄関先を装飾することで、ラクシュミーを迎える準備を整えます。家族で祈りを捧げる、とても大切な日です。


シンガポールは多民族国家で、人口約604万人のうち約7.5%がインド系住民。マレー系・中華系に次ぐ第3の民族グループです。すべてのインド系住民がヒンドゥー教徒ではありませんが、ヒンドゥー教徒・シク教徒・ジャイナ教徒を中心に、多くの家庭やコミュニティでDeepavaliが盛大に祝われています。




2. インド本場とシンガポールの違い

ディパバリ インド本場とシンガポールの違い
  • インド :数日間にわたり家庭行事を中心に行われ、家族・親族での祈りやご馳走の準備が欠かせません。花火や爆竹も盛大に鳴り響き、街全体がお祭りムードに包まれます。


  • シンガポール :祝日は1日だけですが、9月下旬から11月までリトルインディアでイルミネーションや文化イベントが続くのが特徴。多民族国家らしく、誰でも気軽に参加できる「文化体験型」のお祭りになっており、観光感覚で訪れても十分に楽しめます。




3. シンガポールで楽しむDeepavali 2025

今年もシンガポールでは、家族で楽しめるDeepavali関連イベントが多数開催されます。主なイベントをまとめました。


1)リトルインディア・ストリート・ライトアップ


セラングーン通り〜レースコース通り一帯が光のアーチで彩られる名物イルミネーション。写真スポット多数。

  • 日時:開催中〜2025年11月9日(日) 日没〜深夜

  • 場所:Little India(Serangoon Rd/Race Course Rd 周辺)

  • 備考:予約不要・無料。混雑回避は平日夜がおすすめ。

  • 公式サイトDeepavali.sg



2)Deepavali Festival Village(ディーパヴァリ・フェスティバル・ビレッジ)

Deepavali Festival Village(ディーパヴァリ・フェスティバル・ビレッジ)

伝統衣装、飾り、ディヤ(ランプ)、ランゴリ用品、スイーツが揃うお祭り市場。文化パフォーマンスも開催。

  • 日時:開催中〜2025年10月19日(日) 19:00〜24:00

  • 場所:Serangoon Rd, Campbell Lane(Little India Arcade付近)

  • 備考:無料。現金少額とエコバッグがあると便利。

  • 公式サイトDeepavali.sg



3)Indian Heritage Centre Deepavali Open House

Indian Heritage Centre Deepavali Open House

週末は入館無料に。ヘナ体験、ランゴリやクラフト体験、文化公演などを実施。子どもを連れて行きやすいお昼の時間帯開催も嬉しい。

  • 日時:9月27日(土)〜10月19日(日)10:00~18:00(金・土曜10:00–20:00)

  • 場所:Indian Heritage Centre(5 Campbell Ln, 209924)

  • 備考:無料。一部体験は整理券制の可能性あり。

  • 公式サイトIndian Heritage Centre

4)Deepavali Big Bus Tour

Deepavali Big Bus Tour

夜のリトルインディアをオープントップバスで一望。歩かずにイルミネーションを楽しめる。

  • 日時:現在〜11月18日の特定日(19:00–20:00/20:00–21:00)

  • 場所:Little India発着(詳細は予約時案内)

  • 備考:要予約、$10。座席指定制。

  • 公式サイトTicketNow

5)ライブクッキング「60 Briyani in 60 minutes」

ライブクッキング「60 Briyani in 60 minutes」

有名シェフが60種類のビリヤニに挑戦。観客も試食可能。

  • 日時:10月25日(土)15:00–17:00

  • 場所:Campbell Lane

  • 備考:無料(混雑時は入場制限あり)。

  • 公式サイトTicketNow

6)Deepavali トレジャーハント(Tekka Place)

Deepavali トレジャーハント(Tekka Place)

ペアで手がかりを解きながら文化を学び、景品を目指す体験型ゲーム。

  • 日時:10月4日(土)10:00–12:00/16:00–18:00

  • 場所:Tekka Place(Little India)

  • 備考:要予約(無料)。動きやすい服装で参加。

  • 公式サイトTicketNow

7)文化ワークショップ(花結い体験)

文化ワークショップ(花結い体験)

家に飾る花結いを無料で体験。


  • 日時:10月11日(土)10:00–12:00/14:00–16:00 

  • 場所:Tekka Place #01-27 Dragon Playground Unit

  • 備考:要予約・無料。

  • 公式サイトTicketNow

8)近所で楽しむコミュニティDeepavali(OnePA)

近所で楽しむコミュニティDeepavali(OnePA)

各地域コミュニティ(One PA)で開催されるDeepavali Niteやワークアウトなど。

  • 日時:地域ごとに開催(詳細はOnePAで随時発表)

  • 場所:各コミュニティクラブほか

  • 備考:要申込み。参加費はイベントごとに異なる。

  • 公式サイトhttps://www.pa.gov.sg/deepavali/

4. Deepavaliを象徴する3つの楽しみ

Deepavaliではたくさんの食べ物や飾り、体験がありますが、定番が3つあります。それが、甘いお菓子「ミタイ」/光を灯す「ディヤ」/玄関を彩る「ランゴリ」です。

この3つはそれぞれ「繁栄」「善の光」「幸運を招く彩り」を象徴し、Deepavaliを文化的にも体験的にも楽しむ上で欠かせない要素。ここではその意味と、ご自宅でも楽しめる簡単な方法をご紹介します!

お菓子:ミタイ(Mithai)

Deepavali お菓子:ミタイ(Mithai)

  • ミタイとは?「Mithai(ミタイ)」はインドの甘いお菓子全般の総称。砂糖、ナッツ、牛乳、ギー(精製バター)などを使った濃厚な味わいが特徴です。

  • 意味:甘い一年を願い、家族や友人に配ることで繁栄を分かち合う象徴。

  • 代表例:カジュ・カトリ(カシューナッツの生菓子)、グラブ・ジャムン(揚げ団子シロップ漬け)など。インド食品店やインド料理レンストランでオーダーすることができます。

光:ディヤ(Diyas)

ディパバ 光:ディヤ
  • ディヤとは?素焼きの小さなランプに油を注ぎ、綿芯を灯す伝統的な照明。

  • 意味:「善が悪に勝つ光」を表し、玄関や窓辺に置いて女神ラクシュミーを迎える道しるべとなる。

  • 楽しみ方:安全のためティーライトやLEDなど、電気ランプを使う家庭も増加。

彩り:ランゴリ(Rangoli)

  • ランゴリとは?玄関前に色粉・米粉・花びらで描くカラフルな模様。

  • 意味:福を家に招き入れる結界。女神ラクシュミーが訪れる目印とも。

  • 楽しみ方:近年は既に模様が描かれたシールタイプやテンプレートも売られているので気軽に取り入れられる。

まとめ

学校行事や祝日で耳にするDeepavaliですが、その背景や象徴を知ると、ぐっと身近なお祭りに感じられますね。

次回は、実際にシンガポール在住のヒンドゥー教徒の方に「家庭ではどのようにDeepavaliを過ごすのか」を伺ったインタビューをお届けします。どうぞお楽しみに!


#文化にふれる 関連記事:

mid autumn 2025 中秋節
Singapore Holiday Camp 2025
Suntec Fountain of Wealth

コメント


公式LINE

お友だち追加で

限定情報を発信中

bottom of page