新水族館”Oceanarium”を家族で体験してみた本音レポ「見どころもあるけど、ちょっと物足りない?」
- Miyako Beppu
- 8月2日
- 読了時間: 5分
更新日:9月15日

2025年7月24日、シンガポール・セントーサ島のResorts World Sentosa内に、「Singapore Oceanarium」がリニューアルオープン!
旧S.E.A. Aquariumから大規模な改装を経て、全22ゾーン・約5kmにおよぶ展示空間へと進化しました。
家族で週末に訪れたリアルな体験をもとに、「どこが良かった?どこが惜しかった?」「子連れで楽しめる?」といったポイントを、正直にレビューします。
家族で楽しめた!おすすめポイント3選
🪼【1】幻想的なクラゲの世界「Ocean Wonders」
世界最大級のクレイゼル水槽に浮かぶムーンジェリーたちが、幻想的な光と音の演出に包まれて揺れる様子は圧巻。クラゲたちが美しい絵画のように展示され、思わず見とれてしまいます。


🐠【2】館内でもっともカラフルなエリア「Coral Gardens」
巨大な生きたサンゴの展示では、美しいサンゴ礁を写真に収めようと人だかりになることも。サンゴ礁と共生するウツボやシャコガイなども見ることができます。小さな水槽では鮮やかな色彩のトーチサンゴと華やかな魚たちが泳ぎ回っている様子を楽しめます。


🦎【3】古代魚の展示「Ancient Waters」
ダンクルオステウスやキファクティヌスといった古代生物を再現したライフサイズのアニマトロニクス展示は、恐竜好きな子どもをワクワクさせてくれます。アロワナ、エパウレットシャーク、オーストラリア肺魚といった“生きた化石”にも出会える、大人にも興味深いエリア。


ちょっと残念だったポイント
🐧 見せ方や展示種に偏りあり

全体的に水槽にいる生き物を静かに見て回る展示が多く、ペンギンやラッコのような“動きのある人気動物”も不在。他の有名な水族館のような、インタラクティブで自然のスケールを感じさせる展示や動物との触れ合いを期待している方にはやや物足りなさも。
🌿 「シンガポールらしさ」をもっと面白く見せて欲しかった展示

ローカル種を扱う良いテーマのゾーンですが、演出や情報の伝わり方が弱く(目立たない)、特に子どもには響きにくく気がつかずに通り過ぎてしまうことも。
🕸️ 帆船ネット遊具(Pier Adventure)は遊びづらさあり


帆船の見た目は楽しげですが、遊ぶスペースはネット上のみで遊びづらく、巨大帆船を展示している意味もよく分からなかったのでスペースの活用としてもやや中途半端。4歳以上・身長110cm以上という制限もあり、遊べない年齢層も多く見られました。
✋ 触れる水槽は人が多く、本物の自然からは少し遠い体験

シュリンプスパやヒトデに触れるタッチプールも人気ですが、週末は特に混雑し、十分に体験できない可能性も。シンガポールの他の島に行けばマングローブ下でさまざまな生き物を生で見られることを考えると、感動は薄めかも…というのが正直な感想でした。
🧭 館内動線にやや不便さあり(ベビーカーや小さなお子さん連れに注意)
Oceanariumは上下階にわたる長い展示ルートが続きますが、ところどころに階段があり、完全なバリアフリーではありません。もちろんエレベーターも設置されていますが、週末はエレベーター利用に列ができやすく、毎回待たなければならないのが少しストレスに感じました。スムーズに移動しづらい場面もあるため、ベビーカー利用の方や小さなお子さん連れの方は、事前に心づもりをしておいた方が◎
アクセスとチケット情報
Singapore Oceanariumは、シンガポール本島側に近いセントーサ島のゲート付近にあり、HarbourFront駅から徒歩でもアクセス可能。 注:2025年8月現在、セントーサ島へのボードウォークは工事のため途中までしか歩くことができません。途中からは車道のセントーサ・ゲートウェイの歩道を歩く必要があります。 住所:24 Sentosa Gateway, Sentosa Island, Singapore 098137 Google Maps
営業時間:10:00-19:00 (最終入場:19:00)
公式サイト:Singapore Oceanarium
🎟️【チケット料金(公式価格)】
居住者:
(非ピーク時)大人42ドル、子供35ドル、シニア35ドル
(ピーク時)大人49ドル、子供39ドル、シニア39ドル
非居住者: (非ピーク時)大人50ドル、子供39ドル、シニア39ドル (ピーク時)大人55ドル、子供43ドル、シニア43ドル
周辺のお店情報
鑑賞系のアクティビティの後は家族皆でゆっくり過ごせる休憩スポットが近くにあると嬉しいですよね!おすすめはこちら!
☕ The Coach Coffee Shopがリーズナブルで美味しくて◎
水族館を出てすぐのところにあるThe Coach Coffee Shopは、7月23日にオープンしたシンガポールで初となるコーチのコーヒーショップ。ファッションブランドのイメージがあったので味は…?と思ってしまいましたが予想以上にクオリティが高く、カフェメニューもセントーサでは良心的な価格。混雑するセントーサゲートウェイエリアでゆっくり休憩できる貴重なスポットでした!


🧱 遊び足りない子どもには、近くのLEGOショップも!
Oceanariumは“見る”展示が中心で、「もっと遊びたい!」という元気なお子さんには少し物足りないかも。そんなときは、Resorts World Sentosa内にあるLEGOショップへ。店内にはレゴブロックで自由に遊べるスペースがあり、短時間でもリフレッシュできて◎


Oceanariumはこんな人におすすめ

✅おすすめな人
クラゲやサンゴ礁など、美しい展示をゆっくり楽しみたい家族
暑さや雨を避けて、2〜3時間ほどの屋内お出かけを探している人
セントーサ観光の合間に、家族でちょっと立ち寄りたい人
🤔向いていないかもしれない人
ペンギンやラッコなど、動きのある動物を期待する人
大型水族館と比較して、多様な生き物とのふれあいを重視する人
土日の混雑が苦手な方(2025年7月末リニューアルオープンしたてのため、混雑は想定しておいた方が◎)
おわりに

Singapore Oceanariumは、美しく丁寧に作られた展示をゆっくり楽しめる、アクセス良好な新しい水族館🌊🐠
実際に訪れてみると、「静かに観る水族館」という印象が強く残りましたが、混雑を避けて行けばまた違った楽しみ方ができるかもしれません😊
広くはないシンガポールでも、「意外と行ったことがない」「知らなかった」スポットはまだまだありますよね🏝️✨
「ここ、行ってみてよかったよ!」「子どもがすごく楽しんでた!」という場所があれば、ぜひLIFE TIPS公式LINE (お友達追加していただくと、週に一回、更新情報が届きます!)から教えてください📩実際に取材に行って、記事でご紹介させていただきます📷📝
関連記事:

コメント