top of page
帯同生活をもっと充実させたい!
を応援するライフメディア
logo.png
LIFE TIPS IN SGのロゴ
帯同生活をもっと充実させたい!
を応援するライフメディア
MY帯同プロ画像.png

MY帯同プロジェクト

帯同期間を、未来につながる
"自分らしい挑戦の時間"へ。

本帰国の機内で「私の帯同生活、最高だった」と振り返る——

そんな時間をつくるための、“自分を知り、現実を動かす”プログラム。

image.png

なぜこのプログラムをつくったのか

駐在期間は、家族と海外で過ごす特別な時間である一方で、
ふと「自分は何をしているんだろう」と感じたり、
“社会とのつながり”を見つけにくくなったりする時期でもあります。
 

けれど、これまでの環境や肩書きから少し離れた今だからこそ、
改めて「私はこれからどう生きていきたいのか」を考えることができます。

海外で触れる新しい価値観や経験を取り入れながら、
この時間をこれからの5年、10年につながる私の人生の「プロジェクト期間」に変えることができたら——。

 

そんな想いから、MY帯同プロジェクトを立ち上げました。

駐在期間は、家族と海外で過ごす特別な時間である一方で、ふと「自分は何をしているんだろう」と感じたり、“社会とのつながり”を見つけにくくなったりする時期でもあります。
 

けれど、これまでの環境や肩書きから少し離れた今だからこそ、改めて「私はこれからどう生きていきたいのか」を考えることができます。

海外で触れる新しい価値観や経験を取り入れながら、この時間をこれからの5年、10年につながる私の人生の「プロジェクト期間」に変えることができたら——。

 

そんな想いから、MY帯同プロジェクトを立ち上げました。

こんな方におすすめ

sad_line.png

せっかくの帯同期間を、もっと有意義で自分らしい時間にしたい

sad_line.png

帯同中に何かしたいけれど、しっくりくる方向性がまだ見えていない

sad_line.png

家族中心の毎日で、自分のこれからややりたいことを話せる人がいない

sad_line.png

一人で考えていると、思考がまとまらず、行動につながらない

sad_line.png

自分に自信が持てず、得意や強みをうまく言葉にできない

sad_line.png

帰国後に「あの時間があったから今がある」と思える過ごし方をしたい

sad_line.png

せっかくの帯同期間を、もっと有意義で自分らしい時間にしたい

sad_line.png

「何かしたい」という気持ちはあるけれど、しっくりくる方向性がまだ見えていない

sad_line.png

家族中心の毎日の中で、自分のこれからややりたいことを話せる人がいない

sad_line.png

一人で考えていると、思考がぐるぐるしてしまい、行動につながらない

sad_line.png

自分に自信が持てず、得意や強みをうまく言葉にできない

sad_line.png

帰国後に「あの時間があったから今がある」と心から思える過ごし方をしたい

このプログラムで得られること

star_fill.png

自分自身への安心感と自信が増えることで、周囲と比べず、自分のペースで行動を続けられるようになる

star_fill.png

不安や焦りを感じても、原点に立ち返り、落ち着いて立て直せる力がつく

star_fill.png

これまで言葉にできなかった自分の強みを、自信をもって表現できるようになる

star_fill.png

一歩踏み出せた自分を認め、成長の実感を持ちながら、長期的な目標に向かって進むことができる

star_fill.png

心に余裕が生まれ、家族や周囲にも穏やかに関われるようになる

star_fill.png

自分自身への安心感と自信が増えることで、周囲と比べず、自分のペースで行動を続けられるようになる

star_fill.png

不安や焦りを感じても、原点に立ち返り、落ち着いて立て直せる力がつく

star_fill.png

これまで言葉にできなかった自分の強みを、自信をもって表現できるようになる

star_fill.png

一歩踏み出せた自分を認め、成長の実感を持ちながら、長期的な目標に向かって進むことができる

star_fill.png

心に余裕が生まれ、家族や周囲にも穏やかに関われるようになる

MY帯同プロジェクトの流れ

次の3つのステップで、自分を知り、現実を動かしていきます。

1

自分を知る

幼少期から現在までの出来事や感情を丁寧に振り返り、自分の根源的な欲求と、力が最も発揮される社会との関わり方を明らかにします。
強みも弱みも含めて“自分そのもの”を客観的に見つめることで、自分への理解を深めていきます。

2

未来を描く

自分の欲求や強みに基づいて、「こんな未来を生きたい」という人生ビジョンを描きます。
さらにそのビジョンを、自分にとってエネルギーを与えてくれる言葉や数字に落とし込み、納得感のある“一生ものの方向性”として設定していきます。

3

現実を動かす

描いたビジョンを現実にしていくために、1年後・3カ月後・1カ月後の目標を立て、週ごとの行動に落とし込みます。
未来を見据えながら、一歩ずつ行動を重ねることで、自分への信頼感が増し、毎日の充実感や家族・周囲への感謝が増していきます。

「なぜこの未来を目指しているのか」「今できていること」「少し進んだ部分」などを一緒に確認しながら、落ち着いて、でも着実に現実を動かしていきます。
その繰り返しの中で、理想の未来が少しずつ現実に近づいていることを、確かな実感として感じられるようになります。

帯同経験者だからこその共感と理解

帯同中の喜びや葛藤、孤独や焦り——そうした気持ちを実感をもって理解できるのは、同じ経験をしてきたからこそ。日本での社会人経験を経て、海外では現地就職・フリーランス・起業などさまざまな働き方を経験。二児の母として、海外で「自分」と「家族」の在り方を模索してきた伴走パートナーが、あなたの歩みを支えます。

一生使える“自分のビジョン”を手に入れられる

自分の「想い」や「やりたいこと」を、誰かに伝わる形で言葉にするのは簡単ではありません。MY帯同プロジェクトでは、広報として15年以上“想いを言葉にしてきた”伴走パートナーが、あなたの考えや感情を客観的に、そして丁寧に整理します。そのプロセスで生まれるビジョンは、迷ったときに何度でも立ち返れる——“自分の軸”になります。

 未来を現実に変える、着実な伴走

帯同中のチャレンジは、これまでの人生で経験したことのないことばかり。だからこそ、MY帯同プロジェクトでは、行動を促すだけでなく、不安や迷いが生まれたときの向き合い方を一緒に考えることを大切にしています。帯同中の様々な困難に向き合ってきた伴走パートナーが、経験者として寄り添いながら、安心して前に進めるようサポートします。

MY帯同プロジェクトの特長

「なぜこの未来を目指しているのか」「今できていること」「少し進んだ部分」などを一緒に確認しながら、落ち着いて、でも着実に現実を動かしていきます。
その繰り返しの中で、理想の未来が少しずつ現実に近づいていることを、確かな実感として感じられるようになります。

プログラムの全体像(全10回)

プランと料金について

MY帯同プロジェクトは、帯同者それぞれの状況や目的に合わせてご利用いただけるよう、柔軟に対応しています。

1

自分を知る

これまでの出来事や感情を整理し、「なぜそれが嬉しかったのか」「なぜ嫌だったのか」を丁寧に言葉にしていきます。
良いところも、苦手なところも含めて“自分そのもの”を客観的に見つめることで、
自分への厳しさや焦りが和らぎ、自分であることへの自信が深まります。

2

未来を描く

ステップ①で明らかになった自分の強みや価値観をもとに、「この先、どんな生き方をしたいか」を具体的に描きます。

理想の未来を情景として思い描き、自分にとってエネルギーを与えてくれる言葉(ビジョン)と数字に落とし込むことで、納得感のある“一生ものの方向性”を明確にし、行動へとつなげていきます。

3

現実を動かす

ステップ②で描いた理想の未来から逆算し、まずは3か月、そして直近1か月の行動を週ごとに計画します。

行動を進める中では、誰しも不安や迷い、思いがけない壁にぶつかるもの。そんな時こそ、ステップ①②であなたの価値観や強みを深く理解している伴走パートナーが、その時の状況に合わせて声をかけ、思考と感情を整理するお手伝いをします。

3回コース(約1か月)

SGD 400

​1回90分×3回

無料トライアル中

まずは自分への理解を深め、今後の方向性を見つけたい方に

10回コース(約3か月) 

SGD 1,000

​1回90分×10回

自分の欲求と強みを起点に、人生の方向性を定め、具体的なアクションを開始していきたい方に

​継続コース 

SGD 200〜

​1回60分×3回〜

客観的な視点を入れながら、行動定着させ、しっかりと自己成長に繋げたい方に

3回コース(約1か月)

SGD 400

​1回90分×3回

無料トライアル中

まずは自分への理解を深め、今後の方向性を見つけたい方に

10回コース(約3か月) 

SGD 1,000

​1回90分×10回

自分の欲求と強みを起点に、人生の方向性を定め、具体的なアクションを開始していきたい方に

​継続コース 

SGD 200〜

​1回60分×3回〜

客観的な視点を入れながら、行動定着させ、しっかりと自己成長に繋げたい方に

3回コース(約1か月)

無料トライアル中

SGD 400

​1回90分×3回

まずは自分への理解を深め、今後の方向性を見つけたい方に

10回コース(約3か月) 

SGD 1,000

​1回90分×10回

自分の欲求と強みを起点に、人生の方向性を定め、具体的なアクションを開始していきたい方に

​継続コース 

SGD 200〜

​1回60分×3回〜

客観的な視点を入れながら、行動定着させ、しっかりと自己成長に繋げたい方に

MY帯同プロジェクトの特長

帯同経験者だからこその共感と理解

帯同中の喜びや葛藤、孤独や焦り——そうした気持ちを実感をもって理解できるのは、同じ経験をしてきたからこそ。日本での社会人経験を経て、海外では現地就職・フリーランス・起業などさまざまな働き方を経験。
二児の母として、海外で「自分」と「家族」の在り方を模索してきた伴走パートナーが、あなたの歩みを支えます。

プロフィール写真 - 編集済み.png
image.png

一生使える“自分のビジョン”を手に入れられる

自分の「想い」や「やりたいこと」を、誰かに伝わる形で言葉にするのは簡単ではありません。
MY帯同プロジェクトでは、広報として15年以上“想いを言葉にしてきた”伴走パートナーが、あなたの考えや感情を客観的に、そして丁寧に整理します。
そのプロセスで生まれるビジョンは、迷ったときに何度でも立ち返れる——“自分の軸”になります。

 未来を現実に変える、着実な伴走

帯同中のチャレンジは、これまでの人生で経験したことのないことばかり。
だからこそ、MY帯同プロジェクトでは、行動を促すだけでなく、不安や迷いが生まれたときの向き合い方を一緒に考えることを大切にしています。
帯同中の様々な困難に向き合ってきた伴走パートナーが、経験者として寄り添いながら、安心して前に進めるようサポートします。

image.png

​参加者のお声

帯同期間を、“自分らしく、未来につながる時間”へと変えていった方々の声をご紹介します。

「自分が好きなこと・楽しいことに改めて気づけた」

子どもがスクールに行き始めたタイミングで、「私はこれから何をしたいんだろう」と立ち止まっていました。セッションを通して、昔から好きだったこと・楽しかったことを思い出し、これからの方向性が見えてきました。自分一人では気づけなかったことにたくさん気づけた時間でした。​配偶者の駐在についてきて、これといった夢や目標はないといった方におすすめします。

(帯同3年目・子ども2人・専業主婦[当時])

「停滞期間だと思っていた帯同が、“挑戦のボーナス期間”に」

日本の友人にキャリアで後れを取っているように感じていました。

セッションを通して、人生という短い時間を使って自分は一体何がしたいのか、改めて考えることができ、帯同期間を「自由に挑戦できるボーナス期間なんだ」と捉え直すように。

一定のキャリアを築いてきたが、帯同によってキャリアが停滞したように感じている方におすすめします。

(帯同1年目・子ども1人・休職中)

「今の仕事に自信が持てた」

自分のキャリアや働き方に迷いがありましたが、これまでの人生を振り返る中で、どういう仕事に自分が心地よく楽しく感じるかを改めて認識したことで今の仕事に自信が持てました。会社員や駐妻など、自分の意思とアラインしていない(完全にアラインしている人は日本人に殆どいないと思う)生活やキャリアを受け入れている全ての方におすすめしたい。

(シンガポール駐在2年目・子ども2人・会社員)

「自分の特徴が言語化され、行動まで落とし込めた」

漠然と焦りを感じていたけれど、どう過ごしたいのか分からず、ただ何となく過ごしている状態が嫌でした。セッションを通して、自分の得意や特徴を客観的に整理でき、「何を活かしていけばいいのか」が明確に。そのまま行動まで落とし込めたことで、将来に向けた一歩が踏み出せました。自分のキャリアを一旦お休みして帯同で海外に来た方、その上で同じような焦りを感じてる方におすすめです。

(シンガポール帯同1年目・子ども1人・休職中)

「何もしていない焦る日々から”変化を実感できる”毎日に」

シンガポールに来てから時間はあるのに、何もしていないような気がして焦りとやるせない気持ちがありました。セッションを通して行動が加速し、自分の変化に気づけるように。子どもにも前よりも優しく接することができるようになり、毎日がより楽しくなりました。やりたい事があって後押しをしてほしい方、何か変化がほしい方。 帯同期間を無駄にせず、有意義なものにしたい方におすすめです。

(シンガポール帯同3年目・子ども1人・専業主婦[当時])

「自分が好きなこと・楽しいことに改めて気づけた」

子どもがスクールに行き始めたタイミングで、「私はこれから何をしたいんだろう」と立ち止まっていました。セッションを通して、昔から好きだったこと・楽しかったことを思い出し、これからの方向性が見えてきました。自分一人では気づけなかったことにたくさん気づけた時間でした。​配偶者の駐在についてきて、これといった夢や目標はないといった方におすすめします。

(帯同3年目・子ども2人・専業主婦[当時])

「停滞期間だと思っていた帯同が、“挑戦のボーナス期間”に」

日本の友人にキャリアで後れを取っているように感じていました。

セッションを通して、人生という短い時間を使って自分は一体何がしたいのか、改めて考えることができ、帯同期間を「自由に挑戦できるボーナス期間なんだ」と捉え直すように。

一定のキャリアを築いてきたが、帯同によってキャリアが停滞したように感じている方におすすめします。

(帯同1年目・子ども1人・休職中)

「今の仕事に自信が持てた」

自分のキャリアや働き方に迷いがありましたが、これまでの人生を振り返る中で、どういう仕事に自分が心地よく楽しく感じるかを改めて認識したことで今の仕事に自信が持てました。会社員や駐妻など、自分の意思とアラインしていない(完全にアラインしている人は日本人に殆どいないと思う)生活やキャリアを受け入れている全ての方におすすめしたい。

(シンガポール駐在2年目・子ども2人・会社員)

「自分の特徴が言語化され、行動まで落とし込めた」

漠然と焦りを感じていたけれど、どう過ごしたいのか分からず、ただ何となく過ごしている状態が嫌でした。セッションを通して、自分の得意や特徴を客観的に整理でき、「何を活かしていけばいいのか」が明確に。そのまま行動まで落とし込めたことで、将来に向けた一歩が踏み出せました。自分のキャリアを一旦お休みして帯同で海外に来た方、その上で同じような焦りを感じてる方におすすめです。

(シンガポール帯同1年目・子ども1人・休職中)

「何もしていない焦る日々から”変化を実感できる”毎日に」

シンガポールに来てから時間はあるのに、何もしていないような気がして焦りとやるせない気持ちがありました。セッションを通して行動が加速し、自分の変化に気づけるように。子どもにも前よりも優しく接することができるようになり、毎日がより楽しくなりました。やりたい事があって後押しをしてほしい方、何か変化がほしい方。 帯同期間を無駄にせず、有意義なものにしたい方におすすめです。

(シンガポール帯同3年目・子ども1人・専業主婦[当時])

image.png

​まずは、気軽にお話しませんか?

「特に悩みがあるわけじゃないけれど、誰かと話して整理したい」「話すことで刺激や勇気をもらいたい。」

——そんな気持ちで大丈夫です。
 

シンガポールでの暮らしや子育て、仕事、モヤモヤした思いなどどんな話題でもOK。お子さんと一緒でも、授乳中でも大丈夫です。


ご希望の方は、「ちょこっとトーク」にてご都合の良い日時をお選びください。お話を伺えることを楽しみにしております!

​まずは、気軽にお話しませんか?

「特に悩みがあるわけじゃないけれど、誰かと話して整理したい」
「話すことで刺激や勇気をもらいたい。」
——そんな気持ちで大丈夫です。
 

シンガポールでの暮らしや子育て、仕事、モヤモヤした思いなどどんな話題でもOK。
お子さんと一緒でも、授乳中でも大丈夫です。


ご希望の方は、「ちょこっとトーク」にてご都合の良い日時をお選びください。
お話を伺えることを楽しみにしております!

bottom of page